新入社員に見てもらいたい、美味しいお茶の淹れ方!

どうも!ペンです!

今回は茶時期にお茶工場で働いてる自分が教える、美味しいお茶の淹れ方を書いていきたいと思います!

 

f:id:penginfreetalk:20210418121111j:plain

正直サラリーマンでもない自分が、新入社員の人がどのような感じで、上司の方にお茶を淹れて、出すのかは分かりませんが(笑)

美味しいお茶を提供するだけでも、好印象を与えることができるのではないかと!

 

自分の体験談なんですが、ある飲食店でサービスでお茶をだしてもらったことがあったんですよ⸜( ॑꒳ ॑  )⸝

とっても親切で嬉しいことだったんですけど、友達3人といたんですけどね、3人とも水色が全然違ったんですよ

サービスなんで、特に何か思うことはなかったんですけど、美味しかったですしね(笑)

水色も揃えて提供できると更に印象アップになるかも!

 

 

 

 

美味しいお茶の淹れ方

 

 

 

 

①人数分の湯吞みにお湯をいれる。

②急須に茶葉をいれる。

③急須にお湯をいれる。

④湯吞みに順番に少しずつ均等に淹れる。(最後の一滴まで)

 

こんな感じですかね...

 まず①なんですけど、淹れる分量を測れるってのと、お湯を冷ますことができます。

 

②急須に淹れる茶葉なんですけど、これが結構大事なんじゃないかと思うんです。

 

緑茶にも少し種類があって、大きく分けると煎茶深蒸し茶があるんです。

煎茶は生葉を蒸す際、浅く蒸すので水色は薄いですが、さっぱりして飲みやすいです。

逆に深蒸しは深く蒸しているので、水色は濃く、味も濃いです。

 

どっちがいいかは好みですけど、(僕は深蒸しが好きですね)

お茶をよく飲む人は、深蒸しが好きって人多いと思いますよ。特に年配の方は好きかもです。

深蒸しを淹れるときは絶対にホットで淹れてください。

冷たいのは水色もでづらいし、美味しくないです。

 

煎茶、深蒸し、どっちがいいですかって上司に聞くだけでも、仕事できる感がでますよね(笑)

 

④は言葉通りですね、水色を見ながら均等に淹れて上げてください。

最後の一滴のことをゴールデンドロップと言って、最後の一滴が一番美味しく、栄養があることからそう言います。

ちょっと気にするといいかもですね⸜( ´ ꒳ ` )⸝

 

 

 一杯されど、一杯です。

家でも会社でも美味しいお茶を淹れて上げてください!